BOOK SEARCH
講座 感覚・知覚の科学 5 感覚・知覚実験法
内容紹介
人の感覚・知覚の研究には有効適切な実験法が必要であり,本書で体系的に読者に示す。〔内容〕心理物理測定法/感覚尺度構成法/測定・解析理論/測光・測色学/感覚刺激の作成・較正法/視覚実験法/感覚・知覚実験法/非侵襲脳機能計測
編集部から
目次
1 心理物理測定法
1.1 感覚尺度と判断基準
1.2 ウェーバー比とフェヒナー則
1.3 恒常法
1.4 調整法
1.5 極限法と階段法
2 感覚尺度構成法
2.1 心理尺度構成
2.2 1次元尺度化法の基本モデル
2.3 フェヒナーモデルと累積jnd法
2.4 サーストンの混同モデルと一対比較法
2.5 スティーブンスの直接尺度化法とマグニチュード推定法
2.6 その他の直接尺度化法
2.7 多次元尺度構成法
3 測定・解析理論
3.1 信号検出理論
3.2 推定と検定
3.3 相関と回帰
3.4 最尤法とベイズ法
3.5 計算統計
4 測光・測色学
4.1 視角と立体角の定義
4.2 放射量と測光量
4.3 測光と測色
4.4 XYZ表色系
4.5 その他の表色系
5 感覚刺激の作成・較正法
5.1 視覚刺激
5.2 聴覚刺激
5.3 触覚刺激
5.4 味覚刺激
5.5 嗅覚刺激
6 視覚実験法
6.1 絶対閾法
6.2 弁別閾法
6.3 マッチング法
6.4 マスキング法
6.5 網膜照度の計算方法
7 感覚・知覚実験法
7.1 聴覚実験
7.2 触覚実験
7.3 味覚強度の測定法
7.4 嗅覚実験
7.5 視覚と他感覚の相互作用実験
8 非侵襲脳機能計測
8.1 「侵襲」計測,「非侵襲」計測とは
8.2 電磁気的計測の基礎
8.3 酸素需給に基づく計測の基礎
8.4 刺激呈示法
8.5 経頭蓋磁気刺激
8.6 まとめ
索引
執筆者紹介
【執筆者】
岡嶋克典,森孝行,鈴木雅洋,酒井宏,永井岳大,杉原忠,平原達也,清水豊,河合美佐子,斉藤幸子,内川惠二,山口静子,近江政雄,栗木一郎
(執筆順)