BOOK SEARCH
ニューテック・化学シリーズ 無機化学
内容紹介
大学での化学の学習をスムーズに始められるよう物理化学に立脚してまとめられた理工系学部1,2年生向けの教科書。〔内容〕原子構造と周期表/化学結合と構造/酸化還元/酸・塩基/相平衡/典型元素の(非)金属の化学/遷移元素の化学。
編集部から
目次
1. 原子構造と周期表
1.1 物質と原子
歴史的な物質認識/原子,分子の概念/原子構造―電子と原子核
1.2 原子核と電子構造
量子論の誕生/水素原子のスペクトル/Bohr理論と原子模型/電子の二面性―粒子性と波動性/Schrodingerの波動方程式/水素原子の電子軌道
1.3 電子配置と周期表
電子配置/周期表/イオン化エネルギー/電子親和力/電気陰性度/金属と非金属
2. 化学結合と構造
2.1 イオン結合とイオン結晶
イオン結合とは/正負イオン対のポテンシャルエネルギー/イオンを剛体球と見なすこと/イオン半径/イオン結晶の構造/結晶構造のキャラクタリーゼーション―Ⅹ線回折/イオン結晶の格子エネルギー
2.2 共有結合と分子構造
共有結合とは/分子軌道理論/原子価結合理論と混成軌道/結合の方向性/共有結合性とイオン結合性/共有結合結晶
2.3 結合力と赤外吸収スペクトル
解離エネルギー/力の定数
2.4 水素結合
水分子間の水素結合/水以外の分子間の水素結合
2.5 配位結合と錯体構造
錯体と配位化合物/配位結合/遷移金属錯体の光吸収/結晶場理論/d-d遷移と光吸収/分光化学系列/強い場と弱い場,低スピン状態と高スピン状態
2.6 固体のバンド構造
固体の分子軌道/金属結晶のバンド構造と電気伝導性/絶縁体と半導体のバンド構造と電気伝導性/金属結合と金属の結晶構造
2.7 非晶質固体
非晶質と結晶の構造の違い/酸化物ガラスの生成/酸化物ガラス中の化学結合
3. 酸化還元
3.1 酸化還元反応
3.2 酸化数
3.3 酸化剤と還元剤
3.4 イオン化傾向と陰イオン化傾向
3.5 元素の存在状態と単離,精錬
濃縮/還元/精錬
3.6 標準酸化還元電位と化学電池
電池反応の基本/還元電位/標準水素電極/いろいろな電池
3.7 電気分解
ナトリウムの精錬/銅の電気分解/アルミニウムの精錬/その他の金属の製造法/めっき/無電解めっき
4. 酸・塩基
4.1 Arrheniusの酸・塩基
4.2 Bronstedの酸・塩基
水溶液の酸性塩基性/Brosted酸・塩基の水溶液中での強さ/塩の水溶液
4.3 Lewisの酸・塩基
4.4 Lewisの酸・塩基の発展
硬い酸・塩基と軟らかい酸・塩基(HSAB)/Klopman-Hudsonの解釈/E-C式
4.5 Donor-Acceptor理論
4.6 包括的な酸と塩基の概念
5. 相平衡
5.1 平衡にある多相系の記述
5.2 相律
5.3 1成分系の状態図
5.4 2成分系の状態図
5.5 溶液の蒸気圧
理想溶液/理想溶液からずれる場合
5.6 固相・液相平衡
6. 典型元素の非金属の化学I―H,C,N,0
6.1 水素H
水素の製法と用途/水素の化合物/水素結合
6.2 炭素C
炭素の単体と同素体/炭化物
6.3 窒素N
窒素の化合物/窒素酸化物
6.4 酸素O
酸素の単体と同素体/酸素の製法/酸化物
7. 典型元素の非金属の化学II―Si,P,S,ハロゲン,希ガス
7.1 ケイ素Si
化学的性質/シリコン半導体の構造/シリカおよびケイ酸塩の構造/シリコーン
7.2 リンP
単体の性質/リンの化合物
7.3 硫黄S
硫黄の化合物
7.4 ハロゲンF,CI,Br,I
ハロゲン単体の性質/ハロゲンの化合物
7.5 希ガス He,Ne,Ar,Kr,Ⅹe,Rn
ヘリウム/希ガスの化合物
8. 典型元素の金属の化学―アルカリ,アルカリ土類金属,Al,Sn,Pb
8.1 アルカリ金属Li,Na,K,Rb,Cs,アルカリ土類金属Be,Mg,Ca,Sr,Ba,Ra
アルカリ金属の性質/アルカリ金属の反応性と化合物の性質/アルカリ土類金属の性質/アルカリ土類金属の化合物/炭化物/炎色反応
8.2 アルミニウムAl
単体の性質/アルミニウムの化合物
8.3 スズと鉛Sn,Pb
スズの単体/鉛の単体/スズ,鉛の化合物
9. 遷移元素の化学―鉄族,銅族,亜鉛族
9.1 鉄族Fe,Co,Ni
鉄/鉄の化合物/鉄の酸化物/コバルト/ニッケル
9.2 銅族Cu,Ag,Au
銅/銀/金
9.3 亜鉛族Zn,Cd,Hg
亜鉛/カドミウム/水銀
10. 参考文献
11. 索 引