朝倉書店

  • 医書ジェーピー株式会社
  • Facebook
  • Twitter

内科学 ASAKURA Internal Medicine 第11版

デジタル付録ページはこちら(外部ページに飛びます)

※アンケートにご協力ください。

Information

2020.05.26
『内科学(第11版)』無料公開のお知らせ

朝倉書店は『内科学(第11版)』を期間限定で無料公開します。
新型コロナウイルスの感染拡大のなか、医療従事者の皆様におかれましては、自身の生命が危険にさらされる状況下で献身的な努力をされていることに、弊社としては心より敬意と感謝を表します。
弊社では、微力ながらも医療に寄与できますよう、これからの医療を担う医学生の方々に向けて、『内科学』の無料公開をさせていただくことに致しました。期間限定ではありますが、ご活用いただければ幸いです。
【利用期間】2020年7月末まで
【利用方法】電子書籍サイト「VarsityWave eBook」(大学生協様運営)からダウンロード。 閲覧にあたってはDECSアプリのインストールが必要です。
※『内科学』は書籍版および電子版があります。ご購入の際はお近くの大学生協様・書店様にお問合せください。
2019.03.20
M2PLUSにて、電子版『内科学 11版(机上版)』が販売開始となりました。
2019.01.21
医書JPにて、「内科学 11版(机上版)」電子版が販売開始となりました。
2018.01.23
デジタル付録使い方ガイド(動画)を追加しました。
2017.06.16
正誤表を公開しました。本サイト「詳しい資料」欄をご覧ください。
2017.04.08
机上版を刊行しました。
2017.03.31
デジタル付録公開しました。
2017.03.10
内科学特設サイトをリニューアルしました。
2017.03.08
内科学11版分冊版を刊行しました。

第11版の特徴

デジタル付録 初登場。

本文の理解を深め、広げる豊富なデジタル付録が
ウェブ上で閲覧可能(本文500頁相当)。

コラム・ノート 約700 図・表 約1000 動画・音声 約150

デジタル付録目次(イメージ)

デジタル付録使い方ガイド
デジタル付録ページはこちら(外部ページに飛びます)

※アンケートにご協力ください。

さらに見やすく、わかりやすく
進化を続ける内科学書。

色分けや陰影で階層やまとまりを明確に表現。記憶に残る表に。
イラストとカラーコーディネイトの工夫で難しい図も理解しやすく。

組見本例

医師国家試験出題基準の
内科関連項目を網羅する決定版。

時代の要請に応えて、新しく「心身医学」「老年医学」の章が加わります。
各論冒頭に「新しい展開」で第10版以降の各分野の進歩と変化を解説。

心身医学 老年医学

新章の組見本例

Iより詳しい資料・情報はこちら外部ページに飛びます

※こちらから内容見本や組見本、デジタル付録見本など、より詳しい情報がご覧になれます。

目次・執筆者

日本全国の大学・病院、700名の精鋭執筆陣による最新の記述。

編集者

[総編集]
矢﨑義雄
国際医療福祉大学総長
[編集者]
赤司浩一
九州大学教授
渥美達也
北海道大学教授
伊藤 裕
慶應義塾大学教授
稲垣暢也
京都大学教授
神田 隆
山口大学教授
木下芳一
島根大学教授
工藤正俊
近畿大学教授
小室一成
東京大学教授
須永眞司
調布東山病院院長
南学正臣
東京大学教授
長谷川好規
名古屋大学教授
松本哲哉
東京医科大学教授
楽木宏実
大阪大学教授
分冊
構成
目次・執筆者
1内科学総論
[目次]
1-1内科学総論
1-2患者へのアプローチの基本
1-3遺伝性疾患
1-4腫瘍性疾患総論
1-5医原性疾患
[執筆者]
矢﨑義雄
国際医療福祉大学総長
大滝純司
北海道大学教授
齋藤加代子
東京女子医科大学教授
久保田馨
日本医科大学教授
本間 覚
筑波大学教授
宮川 清
東京大学教授
瀬戸泰之
東京大学教授
2老年医学
3心身医学
4症候学
5治療学
6感染症
7循環器系の疾患
8血圧の異常
9呼吸器系の疾患
10消化管・腹膜の疾患
11肝・胆道・膵の疾患
12リウマチ性疾患およびアレルギー性疾患
13腎・尿路系の疾患
14内分泌系の疾患
15代謝・栄養の異常
16血液・造血器の疾患
17神経系の疾患
18環境要因と疾患・中毒

Iより詳細な目次はこちら[pdf] Iより詳細な執筆者はこちら[pdf]

※pdfがダウンロードされます。