ⓔコラム6-2-4 人工呼吸関連肺傷害

 人工呼吸は救命のために行う生命維持手段ではあるが,人工呼吸様式によっては肺そのものを傷害することが知られている.人工呼吸による肺傷害を人工呼吸関連肺傷害 (ventilator–associated lung injury: VALI) と呼ぶ.VALIの機序として肺胞過膨張1),周期的肺胞虚脱2)が考えられている.肺傷害患者の人工呼吸ではVALIを避けることが重要となる.VALIを避けるためには人工呼吸中のモニタリング指標が必要となり,一回換気量3),吸気終末圧 (プラトー圧),経肺圧 (肺胞内外の圧差) が用いられる.健常人で最大吸気時の気道内圧が30 cmH2Oであることから慣習的に30 cmH2Oが安全上限とされてきた.しかし自発呼吸混在時には胸腔内圧の影響によりプラトー圧が指標とならない.そのため食道内圧を胸腔内圧の代用とし,気道内圧と食道内圧の差を経肺圧としてモニタリングすることが提唱されている4).食道内圧の臨床的エビデンスは不十分であるが,前述の最大吸気時経肺圧が25 cmH2Oであることから25 cmH2O程度を上限とすべきとする考えがある.

〔藤野裕士〕

■文献

  1. Dreyfuss D, Soler P, et al: High inflation pressure pulmonary edema: respective effects of high airway pressure, high tidal volume, and positive end-expiratory pressure. Am Rev Respir Dis, 1988; 137: 1159–1164.

  2. Muscedere JG, Mullen JBM, et al: Tidal ventilation at low airway pressures can augment lung injury. Am J Respir Crit Care Med, 1994; 149: 1327–1334.

  3. The acute respiratory distress network. Ventilation with lower tidal volumes as compared with traditional tidal volumes for acute lung injury and the acute respiratory distress syndrome. N Engl J Med, 2000; 342: 1301–1308.

  4. Mauri T, Yoshida T, et al: Esophageal and transpulmonary pressure in the clinical setting: meaning, usefulness and perspectives. Intensive Care Med, 2016; 42: 1360–1373.