BOOK SEARCH
睡眠環境学
鳥居 鎮夫(編)
内容紹介
「良い眠りをどのように作り出すか」をテーマとして,睡眠をとりまく環境と諸問題を解説。〔内容〕睡眠の生理心理/リズム/眠りの質を高める/生活リズム/ストレス/高齢者の眠り/幼児の眠り/寝室/寝具/音楽/アルコール/入浴/香り
編集部から
目次
0. 睡眠環境学の今日的意義
0.1 人の睡眠の推移
0.2 現代の睡眠環境
0.3 睡眠環境学の展望
1. 睡眠の生理心理
1.1 睡眠の定義
1.2 覚醒水準と脳波パターン
1.3 ノンレム睡眠とレム睡眠
1.4 睡眠中の認知機構
刺激の認知と運動反応/弁別反応と動機づけ/刺激の意味とK―複合/誘発電位・事象関連電位
1.5 睡眠中の心理的体験
覚醒感と睡眠感/入眠時の心像体験/ノンレム睡眠とレム睡眠の夢/夢をみる人,みない人/自覚夢と夢見信号/眼球運動とラムダ反応/夢の連想仮説/金縛り体験と入眠時レム睡眠
2. 生物リズム
2.1 睡眠の周期性
ホメオスタシス説/自立振動説
2.2 2振動体機構
2系統の生体リズム/サーカビディアンリズム/2振動体仮説
2.3 2プロセス仮説
2.4 リズム同調
サーカディアンリズムの同調機序/睡眠リズムの同調
2.5 睡眠の質と生体リズムの内的同調
深部体温リズム/血中メラトニンリズム/レム睡眠リズム/コルチゾールリズム
2.6 睡眠の調節
2.7 睡眠の季節変動
3. 眠りの質を高めるには
3.1 はじめに
3.2 断眠実験からみた睡眠の機能
3.3 睡眠の質とは
仕事中に居眠りをする中年男性の睡眠からみた睡眠の質/うつ病の睡眠からみた睡眠の質/高齢者の生活習慣からみた睡眠の質
3.4 睡眠の質を高めるには
昼間の活動を活発にして睡眠を制御する/どの程度の運動をいつ行うと睡眠の質を高められるか
3.5 おわりに
4. 生活リズムの調節
4.1 はじめに
4.2 生活スタイルの変化
4.3 日常生活における生体時計の役割
4.4 生活リズムの調整
光環境/食事/運動/社会的活動
4.5 慨日リズム睡眠障害
時差ぼけで困っている人のために(時差症候群)/夜勤や超過勤務をする人のために(交代勤務睡眠障害)/交代勤務の対策/頑固な朝寝坊の人や睡眠時間が毎日遅れていく人のために(睡眠相後退症候群と非24時間睡眠・覚醒症候群)
4.6 おわりに
5. ストレスの対策
5.1 ストレスと睡眠
睡眠生理の基礎
5.2 心理的ストレスと睡眠
ストレスとは/心理的ストレスの発生/心理的ストレスと睡眠/精神生理性不眠
6. 環境と睡眠覚醒リズム
6.1 はじめに
6.2 時差と睡眠覚醒リズム変動の流れをつかむ
6.3 時差影響直後の睡眠構造の変化
6.4 航空乗務員の睡眠覚醒リズム変化について
6.5 時差地滞在中(LAYOVER中)の睡眠構造について
6.6 実験室条件での時差による睡眠構造の変化
6.7 時差再同調への年齢差の影響
6.8 体温の変化について
6.9 宇宙での睡眠
6.10 時差ぼけ睡眠障害の対策
光療法の試み/薬剤による時差調整法
7. 高齢者の眠りの調節
7.1 高齢者の睡眠時間の変遷
7.2 高齢者における睡眠の役割
7.3 サーガディアンリズムの加齢変化
発振機構の機能低下/同調機能と再同調機能の低下
7.4 高齢者の睡眠の特徴
睡眠覚醒スケジュールの朝型化/夜間睡眠の質的低下/日中の眠気や昼寝の増加
7.5 高齢者の睡眠覚醒障害
不眠(入眠困難,中途覚醒、熟眠不全)/慨日リズム睡眠障害/睡眠に関連した運動系と感覚系の障害(周期性四肢運動障害,むずむず脚症候群)/睡眠時無呼吸(睡眠時呼吸障害)
7.6 高齢者における快適で健康な睡眠の調整
生体リズムの規則性の確保/日中や就床前の良好な覚醒状態の確保/良好な睡眠環境の整備/就床前のリラックスと睡眠への脳の準備
8. 幼児の眠りの調整
8.1 はじめに
8.2 胎生期の睡眠機構とその発達
睡眠要素の出現とその周期性の発現/睡眠段階の出現/睡眠要素の発達と要素間の相反性の出現
8.3 出生後に始まる睡眠機構の発達
覚醒状態(段階)の出現と睡眠機構の発達/サーカディアンリズム発現による睡眠機構の発達/睡眠段階比の発達/睡眠機構の発達と脳の発達/睡眠機構発達過程の各エポックの脳の発達にもつ役割
8.4 まとめ
9. 寝室の環境づくり
9.1 光
光の物理的特性/光が睡眠に及ぼす生理的影響/光特性の心理的主観的評価/居住空間における光要件の検討/寝室の光設計
9.2 音によるリラクゼーションと睡眠障害
快適音のリラクゼーション効果/夜間交通騒音による睡眠障害
9.3 温熱環境
暑さ寒さと睡眠/寝室の温熱環境と寝床内気候/寝室の温熱環境条件の睡眠への影響/睡眠経過と皮膚温の挙動/質のよい眠りのための新しい環境制御/今後の課題
9.4 空調
空気調和とは/機密性の高い環境と人間への影響/空気汚染物質と換気量/寝室における開口部/冷暖房設備/放射暖房,放射冷房/寝室空調のあり方
10. 寝装品
10.1 寝具
主寝具/従寝具/まくら/寝衣料(寝間着,パジャマ,ネグリジェ)/快適睡眠を実現させるための寝具/乳幼児,高齢者の寝具/新工夫の寝具
10.2 寝衣
寝衣の種類と由来/寝衣の着用実態/寝衣の要求性能とその研究事例
11. 入眠のための工夫
11.1 睡眠環境の音楽
音楽療法と環境音楽の現状/生体刺激としての音と音楽の諸要素/音楽による情動反応の研究/欧米における「音楽と情動」にかかわる研究/睡眠誘導ビデオの脳波検証と心理的効果/入眠のための音楽活用
11.2 睡眠と香り
香り刺激の神経作用経路/香りの心理生理的効果からみた鎮静作用/香りが睡眠に与える効果
11.3 温浴と運動
温浴/運動/まとめ
11.4 アルコールと睡眠
健常者の睡眠への影響/アルコール依存に伴う睡眠障害/振戦せん妄/断酒継続時の睡眠/アルコール依存睡眠障害/アルコールによる睡眠障害の治療/アルコールによる睡眠障害の研究の今後の発展
12. 索 引
執筆者紹介
【編集者】鳥居鎮夫
【執筆者】小川徳雄,大川匡子,兜 真徳,古賀良彦,小林敏孝,小山恵美,佐々木三男,白川修一郎,瀬川昌也,田中秀樹,田村照子,鳥居鎮夫,貫 行子,橋本聡子,堀 忠雄,本間研一,宮沢モリエ,三輪恵美子,山本卓二,山本由華吏,梁瀬度子,吉田倫幸