BOOK SEARCH
視覚情報処理ハンドブック (新装版)
日本視覚学会(編)
内容紹介
視覚の分野にかかわる幅広い領域にわたり,信頼できる基礎的・標準的データに基づいて解説。専門領域以外の学生・研究者にも読めるように,わかりやすい構成で記述。〔内容〕結像機能と瞳孔・調節/視覚生理の基礎/光覚・色覚/測光システム/表色システム/視覚の時空間特性/形の知覚/立体(奥行き)視/運動の知覚/眼球運動/視空間座標の構成/視覚的注意/視覚と他感覚との統合/発達・加齢・障害/視覚機能測定法/視覚機能のモデリング/視覚機能と数理理論
編集部から
2000年刊行の好評書の待望の再刊です!
○付録データについて
初版時に付属していたCD-ROMのデータが右欄「関連情報」よりダウンロードできます。圧縮ファイルになっているものをローカルにダウンロード,保存のうえご利用ください。データは初版刊行時(2000年)のものですので,ファイル形式などによっては2017年現在の一般的な環境では実行できないファイルがございます。小社では動作確認をしておりませんので,実行に際してのお問合せには応じられません。なお本データの使用により万一障害が発生したとしても,小社,著者は一切責任を負いません。
以上の点をあらかじめご了承のうえご使用ください。また本内容は著作権の保護を受けています。無断で複製・改変および第三者への譲渡等の行為は法律で禁じられています。
*お知らせ*
本書のISBNコードを、
978-4-254-10278-9
とお知らせしておりましたが,正式には以下になります。
978-4-254-10289-5
目次
1. 結像機能と瞳孔・調節
1.1 眼球光学系の構造
涙液・角膜・前房・水晶体・硝子体/虹彩・瞳孔/網膜/散乱・回折
1.2 光学特性
模型眼/眼の主要点と軸/眼の収差/絞りとしての虹彩/プルキンエ‐サンソン像
1.3 内視現象
1.4 像特性
いろいろな関数の関係/眼球光学系のMTF/波面収差,瞳関数/スタイルズ‐クロフォードapodization/像特性の計算可能な模型眼/散乱光・グレアによる像劣化
1.5 結像面の特性
網膜反射特性/網膜の像伝達特性/錐体配向とスタイルズ‐クロフォード効果/錐体モザイク/黄斑色素
1.6 瞳 孔
虹彩とその神経支配/瞳孔の機能的役割/近見反応/対光反応/ヒッパス/聴覚・痛覚・感情・覚醒・疲労と瞳孔
1.7 調 節
調節機構/調節機能/老視/屈折異常
1.8 瞬 目
解剖/瞬目の種類および瞬目時の上眼瞼の動き/脳幹における瞬目神経回路/上丘,大脳基底核の瞬目における役割/眼球運動との関連/瞬目時の視覚抑制/瞬目と視覚的注意
2. 視覚系生理の基礎
2.1 網膜から一次視覚野
網膜/外側膝状体/一次視覚野/視野の統合とダナミクス
2.2 Vl以外の視覚領野の構成と機能分化
視覚領野の構成/視覚領野の機能分化
2.3 V1以降:背側経路
背側経路の構成と線維連絡/視運動情報の処理/空間情報の処理
2.4 V1以降:腹側経路
腹側経路の構成と線維連絡/形と色の情熱処理/腹側経路と発達
2.5 眼球運動に関係する処理
視運動性応答/円滑追跡眼球運動/輻輳開散運動/サッカード運動
3. 色 覚
3.1 光 覚
絶対閾値/増分閾値/暗順応と明順応/可視光以外の刺激による光覚
3.2 錐体レベル
等色と錐体分光感度/色弁別/2色閾値法
3.3 反対色レベル
反対色レスポンス/カラーネーミング/色の見え
3.4 高次レベル
カテゴリカル色知覚/色の見えのモード/色の恒常性/色の記憶と認識
3.5 色覚異常
色覚異常の分類/病因および視覚特性
4. 測光と表色システム
4.1 分光視感効率と測光システム
分光視感効率/CIEの標準測光システム/輝度と明るさ/補助測光システム(明るさに基づく明所視・薄明視・暗所視の測光システム)
4.2 表色システム
等色/CIE表色系/均等色空間と色差/色の見えモデル/生理学的色空間
4.3 カラーオーダーシステム
カラーオーダーシステムの概要/マンセル表色系/0SA表色系/NCS表色系
4.4 各種色表示メディアによる色の表現
銀塩写真/印刷/テレビジョン/各種ハードコピー/カラーマネージメントシステム
5. 視覚の時空間特性
5.1 空間特性
視力/空間的足し合わせ/コントラスト感度関数/空間周波数チャンネル/位相検出/方位検出
5.2 時間特性
ちらつき感度(CFF)/時間的足し合わせ(時間加重)/コントラスト感度特性/時空間周波数チャンネル
5.3 視覚マスキングと視覚記憶
視覚マスキング/視覚感覚記憶
5.4 色覚の時空間周波数特性
コントラスト感度関数/ほかの手法を用いた色覚の時空間特性の研究/色と輝度のかかわり
5.5 視 野
視機能の視野依存性と視野/錐体,桿体の分布/網膜,外側膝状体の細胞/皮質拡大係数/光覚の視野依存性/周辺視の時空間特性/色覚の視野依存性/周辺視での形状認識
6. 形の知覚
6.1 エッジと面の成立
エッジと輪郭/面の知覚/2 1/2次元スケッチ
6.2 視覚的補完
主観的輪郭/アモーダルな補完/ジュネリックイメージ
6.3 知覚的体制化
図と地の分化/知覚的群化/多義図形
6.4 顔の知覚
顔知覚の特殊性/人物知覚とそのモデル/性別/表情の知覚
6.5 部分・全体と文脈効果
全体と部分/物体優位効果
6.6 形状認知の処理過程
人間の形状認知の特徴/テンプレート,特徴,構造記述/形状を記述する参照枠/ボトムアップとトップダウン
6.7 3次元物体認知の視覚表現
Marrの3-Dモデル表現/視点非依存表現/視点依存表現/視点非依存表現と依存表現の両立の可能性
7. 奥行き(立体)視
7.1 奥行き手がかりの分類
ベクトル手がかり,スカラー手がかり,オーダー手がかり
7.2 両眼網膜像差に基づく立体視
基本概念/研究法/確度と精度/刺激特性と立体視能力/観察距離および運動系との相互作用/網膜像差立体視の時空間特性とサブシステム/ステレオアノマリー/近接要素融合規則に基づく奥行き錯視
7.3 単眼性・画像的手がかり
重なり(遮蔽)/きめ(テクスチャ)勾配/陰影/輪郭線形状/明るさと色/相対的大きき/視野内の高さ/その他
7.4 両眼遮蔽
7.5 運動視差に基づく立体視
観察者運動視差と対象運動視差/研究法:刺激提示法と測度/確度と精度および逆2乗法則/両眼網膜像差との相互作用/運動性奥行き効果
7.6 動的遮蔽と出現
研究法:刺激提示法と測度/運動視差との相互作用
7.7 奥行き手がかりの統合
建設的相互作用/優位手がかり/独立処理
8. 運動の知覚
8.1 運動の検出
運動の分類/運動検出の機構/正弦波運動/古典的仮現運動/ランタムドットキネマトグラム/最小運動閾/反応時間/色運動/2次運動/各種提示条件の効果
8.2 運動の分析・統合
速度・運動方向の知覚/相対運動/運動の対比と同化/順応現象/グローバル運動/窓問題/拡大・縮小・回転運動/対応問題/パターン視への運動の影響/注意と運動視
8.3 運動の解釈
奥行き方向の運動の知覚/衝突するまでの時間の知覚/運動性奥行き効果/イベントの知覚
9. 眼球運動
9.1 眼球運動測定法
眼球運動計測の原理/眼球運動計測の原理/代表的な機器の水平・垂直眼球運動検出精度の比較
9.2 眼球運動の生理機構
外眼筋/眼球運動神経/脳幹のプレモーター回路/小脳/各眼球運動の神経機構
9.3 眼球運動の種類
視線の保持/視線移動
9.4 近見反応
近見反応三要素/輻輳・開散眼球運動/輻輳・開散眼球運動と調節
9.5 眼球運動の基本法則
眼球運動の基準系/ドンデルス法則/リスティング法則/へリング法則
9.6 高次機能と眼球運動
サッカード抑制/随意性眼球運動における学習・記憶
10. 視空間座標の構成
10.1 基本概念
10.2 自己運動感覚
自己運動感覚のメカニズム/ベクション/視覚誘導性姿勢変動/動揺病
10.3 視野安定
跳躍眼球運動時の視野安定/頭部運動時の視野安定
10.4 視方向
視方向の測度/視方向知覚の確度/視方向の法則/視方向の原点/視方向錯視/視方向と両眼単一視
10.5 視距離
視距離の測定法/距離知覚の確度/距離手がかりの分類/眼球運動性の手がかり/熟知している大ききの手がかり/垂直網膜像差勾配/絶対運動視差
11. 視覚的注意
11.1 視覚的注意の選択特性
空間に基づく選択/対象に基づく選択/注意の抑制
11.2 特徴統合における注意の役割
視覚的探索と特徴統合理論/結合錯誤現象/時間的結合錯誤現象
11.3 モデルから見た注意
注意のメタファー/視覚情報選択過程の注意モデル/視覚探索過程の注意モデル
11.4 視覚的注意の脳内機序
視覚的注意にかかわる皮質下活動/視覚的注意にかかわる皮質活動/視覚的注意にかかわる脳内ネットワーク
12. 視覚と他感覚との統合
12.1 視覚と聴覚の統合
位置知覚における視覚と聴覚の統合/言語知覚における視覚と聴覚の統合
12.2 視覚と体性感覚の統合
形状知覚における視覚と触覚の統合/空間知覚における視覚と触覚の統合
12.3 視覚と運動の統合
視覚と手腕運動の統合/姿勢制御における視覚と平衡感覚の統合
12.4 視覚と他の感覚の統合の生理学的機序
上丘における多感覚の統合機能/大脳皮質における多感覚の統合/独立した多感覚の統合システム
13. 発達・加齢・障書
13.1 発 達
結像機能の発達/色覚/時間空間特性/立体視/クリティカルピリオドと弱視/眼球運動の発達/視覚機能測定法
13.2 加 齢
結像機能の加齢/視覚系生理/色覚/加齢の時空間特性/眼球運動
13.3 視覚障害
総論/眼球運動/視覚機能測定法/読書の精神物理/歩行行動の精神物理/補助具/視覚科学とリハビリテーション
14. 視覚機能測定法
14.1 心理物理的測定法
測定の対象:定数と感覚尺度/刺激連続体と知覚連続体/定数測定の方法/感覚尺度構成の方法
14.2 視覚データ解析法
解析の対象/定数データ解析法/尺度化データ解析法
14.3 臨床視覚機能測定法
視力測定法/視野測定法/色覚検査法/電気生理学的測定法
14.4 脳機能イメージングによる視覚機能測定法
視覚誘発電位の頭皮上分布/脳磁図/ポジトロンCT/機能的MRI
15. 視覚機能のモデリングと数理理論
15.1 計算論的な視覚研究の基礎と方法
計算論的アプローチ/初期視覚の情報構造/ニューラルネットワーク/シミュレーション環境
15.2 視覚野細胞のモデル
モデリングのレベル/細胞の受容野と時間応答/一次視覚野の細胞/両眼入力に対する応答と両眼視差の符号化/時空間受容野と時空間エネルギーモデル/MT野の細胞/ゲイン調節機構
15.3 視覚機能のネットワークモデル
一次視覚野のモデル/3次元知覚のモデル/面知覚のモデル
15.4 視覚機能と数理理論
統計的情報処理の理論/カオス的緩和計算と統計的緩和計算との比較
15.5 結び付け問題と双方向性神経結合の理論
結び付け問題/双方向性神経結合の理論
16. 索 引
執筆者紹介
【編集者】内川惠二,赤松幹之,酒井 宏,鵜飼一彦,佐藤隆夫,近江政雄,塩入 諭,小田浩一,中溝幸夫,熊田孝恒,西田眞也,古賀一男,矢口博久,小松英彦,山下由己男
【執筆者】赤松幹之,蘆田 宏,伊福部 達,魚里 博,鵜飼一彦,氏家弘裕,内川惠二,梅野 健,江島義道,近江政雄,大竹史郎,岡嶋克典,尾田政臣,小田浩一,柿沢敏文,片山正純,川嶋英嗣,河野憲二,川端康弘,喜多伸一,北原健二,行場次朗,熊田孝恒,栗木一郎,洪 博哲,古賀一男,小松英彦,近藤公久,近藤倫明,齋木 潤,斎田真也,酒井 宏,佐川 賢,佐藤宏道,佐藤雅之,塩入 諭,篠森敬三,下野孝一,白柳守康,高木峰夫,竹市博臣,竹内龍人,田中恵津子,飛松省三,中野泰志,中野靖久,中溝幸夫,新井田孝裕,西田眞也,仁科幸子,野村正英,彦板和雄,藤田尚文,藤田昌彦,本田仁視,前田太郎,三上章允,森田ひろみ,矢口博久,矢野澄男,山上精次,山口佳子,山口真美,山下由己男,山田徹人,山田 寛,山出新一,横澤一彦,吉澤 誠