BOOK SEARCH
内容紹介
情報科学を初めて学ぶ学生のために図表を多く用いやさしく解説。〔内容〕コンピュータの歴史と情報化社会/基本構成とハードウェア/データの表現/論理回路/ソフトウェア/ファイル/データベース/データ通信/情報システムの開発/他
編集部から
目次
1. コンピュータの歴史と情報化社会
1.1 コンピュータの歴史
1.2 情報化社会とその問題点
2. コンピュータの基本構成とハードウェア
3. データの表現
3.1 数の表現
3.2 負数の表現と補数
3.3 2進数の四則演算
3.4 数値データの内部表現
3.5 数値データ内部表現の問題点と精度
3.6 文字データの内部表現
4. 論理回路
4.1 論理演算子と真理値表
4.2 ブール代数
4.3 基本論理回路と組み合わせ論理回路の設計
5. コンピュータのソフトウェア
5.1 オペレーティングシステム
5.2 プログラミング言語
5.3 アプリケーションプログラム
6. ファイル
6.1 ファイルの構成
6.2 レコードの形成
6.3 ファイルの種類
6.4 ファイルの編成
6.5 ファイル処理
6.5.1 順次編成ファイルの処理
6.5.2 索引付順次編成ファイルの処理
7. データベース
7.1 情報システムとデータベース
7.2 データベースの種類
7.3 データベースの構築
8. データ通信とネットワーク
8.1 データ通信とは
8.2 データ通信の基礎
8.3 ネットワークアーキテクチャ
8.4 ローカルエリアネットワーク(LAN)
9. 情報システムの開発
9.1 情報システムの発展と種類
9.2 システムのライフサイクルとプロジェクト計画
9.3 システム分析
9.4 システム設計
9.5 プログラム製作
9.6 テスト
10. 参考文献
11. 索 引