図説 日本の洞窟

狩野 彰宏柏木 健司(編著)

狩野 彰宏柏木 健司(編著)

定価 5,280 円(本体 4,800 円+税)

B5判/216ページ
刊行日:2025年04月05日
ISBN:978-4-254-16083-3 C3044

ネット書店で購入する amazon e-hon 紀伊國屋書店 丸善ジュンク堂書店 Honya Club Rakutenブックス くまざわ書店

書店の店頭在庫を確認する 紀伊國屋書店

内容紹介

日本列島各地に分布する多様な洞窟を紹介.洞窟からは今でも新種の動植物が発見され,横穴・竪穴の構造からは地盤変動や地殻変動を復元でき,鍾乳石は古気候がわかる.古代人の遺物があれば考古学や人類学に役立つ.多様なトピックをオールカラーでわかりやすく解説.ケイビング(洞窟探査)についても紹介

編集部から

目次

1. 総 説【編集:狩野彰宏・柏木健司】
 1-1 日本の洞窟 ─洞窟のタイプと洞窟研究─【狩野彰宏・柏木健司】
 1-2 石灰岩洞窟と鍾乳石のできかた【狩野彰宏】
 1-3 火山洞窟・風穴・海食洞【柏木健司・狩野彰宏】
 1-4 古気候研究【加藤大和・狩野彰宏】
 1-5 洞窟古生物学【柏木健司・髙桒祐司】
 1-6 洞窟探検とは─洞窟探検を楽しもう!─【近野由利子・吉田勝次】
 1-7 洞 窟 測 量【柏木健司・小竹祥太・林田 敦】
 1-8 洞窟生物学【柏木健司】
 1-9 洞窟遺跡の考古学【藤田祐樹】
2. 北海道地方【編集:狩野彰宏】
 2-1 当麻鍾乳洞 ─鍾乳石に富む北海道最大の鍾乳洞─【狩野彰宏】
 2-2 中頓別鍾乳洞 ─石灰質砂岩に発達する日本最北の観光洞─【狩野彰宏】
3. 東 北 地 方【編集:狩野彰宏】
 3-1 安家洞 ─迷路型の経路をもつ日本最長の鍾乳洞─ 岩手 【狩野彰宏・加藤大和】
 3-2 龍泉洞・龍泉新洞─深淵な地底湖がある人気の鍾乳洞─ 岩手 【加藤大和・狩野彰宏】
 3-3 内間木洞─冬には氷筍ができる複合型洞窟─ 岩手 【加藤大和】
 3-4 滝観洞─歌人白蓮も訪れた滝のある洞窟─ 岩手 【加藤大和・狩野彰宏】
 3-5 幽玄洞─古生代の化石が観察できる地底湖がある洞窟─ 岩手 【加藤大和】
 3-6 管弦窟と神明崎の洞窟群─津波が襲った海岸の洞窟─ 宮城 【加藤大和・狩野彰宏】
 3-7 カンカネ洞─街道の難所にあった流紋岩の洞窟─ 秋田 【狩野彰宏・加藤大和】
 3-8 風 穴─カルデラの底に開く空洞─ 秋田 【狩野彰宏】
 3-9 高畠町の火山洞窟群─丘陵に点在する縄文人の住居─ 山形 【狩野彰宏・加藤大和】
 3-10 入水洞─地下河川沿いに伸びる直線的な横穴─ 福島 【加藤大和・狩野彰宏】
 3-11 あぶくま洞─大理石にできた東北南部最大の鍾乳洞─ 福島 【加藤大和・狩野彰宏】
4. 関 東 地 方 【編集:狩野彰宏】
 4-1 宇津野洞窟─地元に愛される小さな洞窟─ 栃木 【奥村よほ子】
 4-2 不二洞─修行の場にもなった関東最大級の鍾乳洞─ 群馬 【髙桒祐司】
 4-3 桐生の鍾乳洞群─小平鍾乳洞,不動穴洞穴,蛇留淵洞─ 群馬 【柏木健司・狩野彰宏】
 4-4 下郷鍾乳洞─沢沿いに開口する3つの地下空間─ 群馬 【柏木健司】
 4-5 諏訪の水穴─水戸光圀も訪れた由緒ある洞窟─ 茨城 【狩野彰宏】
 4-6 橋立鍾乳洞─霊場の伝承が残る山間の洞窟─ 埼玉 【狩野彰宏】
 4-7 日原鍾乳洞─山岳信仰の場となっていた人気の鍾乳洞─ 東京 【狩野彰宏】
 4-8 大岳鍾乳洞─地元民に愛される東京秘境の洞窟─ 東京 【狩野彰宏】
 4-9 守谷洞窟─海水浴場に隣接する海食洞群─ 千葉 【狩野彰宏】
 4-10 大房弁財天の洞窟─半島の急斜面に開く太古の海食洞─ 千葉 【狩野彰宏】
 4-11 江の島岩屋─自然の力と信仰の歴史が残る人気の海食洞─ 神奈川 【狩野彰宏】
5. 中 部 地 方 【編集:柏木健司】
 5-1 郡上市の鍾乳洞群─大滝鍾乳洞・縄文鍾乳洞・美山鍾乳洞─ 岐阜 【柏木健司・狩野彰宏】
 5-2 飛騨大鍾乳洞─標高日本一の観光鍾乳洞─ 岐阜 【狩野彰宏】
 5-3 関ヶ原鍾乳洞─天下分け目の合戦の地にある鍾乳洞─ 岐阜 【柏木健司】
 5-4 竜ケ岩洞─開洞にまつわるケイバーと地主の物語─ 静岡 【狩野彰宏・村田 彬】
 5-5 鷲沢風穴 静岡 【狩野彰宏】
 5-6 嵩山蛇穴─大蛇伝説がある縄文人の遺跡─ 愛知 【狩野彰宏】
 5-7 乳岩洞窟─奇岩と渓谷を楽しめるトレッキングコース─ 愛知 【狩野彰宏】
 5-8 阿曽カルストの鍾乳洞群─霧を吹きだす竪穴をもつ洞窟─ 三重 【柏木健司】
 5-9 伊勢志摩の鍾乳洞群─信仰に護られた清流と洞窟─ 三重 【柏木健司】
 5-10 鬼ヶ城海食洞─紀伊半島の隆起を記録する侵食段丘と海食洞─ 三重 【狩野彰宏】
6. 甲信越・北陸地方【編集:柏木健司】
 6-1 マイコミ平─日本一深い竪穴群が集積するカルスト地形─ 新潟 【香取拓馬・柏木健司】
 6-2 大沢鍾乳洞─ドリーネの底に広がる暗黒の大空間─ 新潟 【柏木健司】
 6-3 広川原の洞穴群─地底湖をもつチャート洞窟群─ 長野 【柏木健司・狩野彰宏】
 6-4 鳴沢氷穴─青くライトアップされた氷の造形─ 山梨 【狩野彰宏】
 6-5 富岳風穴─溶岩パイプの奥は天然の冷蔵庫─ 山梨 【狩野彰宏】
 6-6 西湖コウモリ穴─樹海に潜むコウモリの巣─ 山梨 【狩野彰宏】
 6-7 鴇ケ谷鍾乳洞─清流の地下河川が流れる,石川県唯一の鍾乳洞─ 石川 【柏木健司】
 6-8 大境洞窟─日本で初めて発掘調査が行われた洞窟遺跡─ 富山 【廣瀬直樹・柏木健司】
 6-9 富山県の洞窟 富山 【柏木健司】
 6-10 越前海岸の海食洞群─呼鳥門・愛染明王洞・厨1号洞穴・下長谷1号洞穴─ 福井 【柏木健司】
 6-11 打波川の石灰華 ─地下から湧出する冷水が形作る石灰華の多様な造形─ 福井 【柏木健司】
7. 近 畿 地 方 【編集:柏木健司】
 7-1 河内風穴─地下に広がる暗黒の迷宮─ 滋賀 【柏木健司・阿部勇治】
 7-2 質志鍾乳洞─竪穴観光洞かつ洞窟生物学発祥の地─ 京都 【柏木健司】
 7-3 洞川の鍾乳洞群─霊峰が見守る名水の里─ 奈良 【堀 真子】
 7-4 不動窟鍾乳洞─国道沿いにある4つの連結した空間─ 奈良 【柏木健司】
 7-5 玄武洞─地球磁場の反転と玄武岩の命名への貢献─ 兵庫 【柏木健司】
 7-6 竹野海岸の海食洞─岩が“はさかる”特異な海岸地形─ 兵庫 【柏木健司】
 7-7 磐船神社─巨石信仰に結びつく花崗岩洞窟の岩窟巡り─ 大阪 【柏木健司】
 7-8 戸津井鍾乳洞─中生代放散虫化石研究のパイオニアの地─ 和歌山 【柏木健司】
 7-9 三段壁洞窟─断崖に開いた熊野水軍の船着場─ 和歌山 【狩野彰宏・柏木健司】
 7-10 鳥毛洞窟─若者が訪れるインスタ映えスポット─ 和歌山 【柏木健司】
8. 中 国 地 方 【編集:狩野彰宏】
 8-1 阿哲台─森林に覆われたカルスト台地─ 岡山 【狩野彰宏】
 8-2 羅生門 岡山【狩野彰宏】
 8-3 満奇洞─映画の舞台になった怪奇な洞窟空間─ 岡山 【狩野彰宏】
 8-4 宇山洞─ドリーネに開口する広い横穴─ 岡山 【狩野彰宏】
 8-5 井倉洞─断層沿いに発達した滝のある鍾乳洞─ 岡山 【狩野彰宏】
 8-6 備中鐘乳穴─ホールの中央に鎮座する富士山─ 岡山 【狩野彰宏】
 8-7 下位田のトゥファ─本州最大のトゥファの沢─ 岡山 【狩野彰宏】
 8-8 帝釈峡─3つの自然橋をもつ紅葉の名所─ 広島 【狩野彰宏】
 8-9 白雲洞 広島 【狩野彰宏】
 8-10 幻の鍾乳洞 広島 【狩野彰宏】
 8-11 浦富海岸の海食洞群─小型遊覧船でくぐる貫通洞─ 鳥取 【柏木健司】
 8-12 幽鬼洞と竜渓洞─大根島の地下に広がる溶岩洞窟─ 島根 【柏木健司】
 8-13 秋吉台─緑の草原とカルストの学びの場─ 山口 【狩野彰宏】
 8-14 秋芳洞─黄金柱と百枚皿がある洞窟研究のメッカ─ 山口 【狩野彰宏】
 8-15 大正洞─大正時代に見つかった牛の隠し場所─ 山口 【狩野彰宏】
 8-16 景清洞─平坦な天井が続く平家の隠れ家─ 山口 【狩野彰宏】
9. 四 国 地 方 【編集:奥村知世】
 9-1 鬼ヶ島大洞窟─地下に見るお伽話の世界─ 香川 【公文富士夫】
 9-2 菖蒲洞─二段の洞窟が重なる地下世界─ 高知 【公文富士夫】
 9-3 龍河洞─黄金色した弥生人の忘れ物─ 高知 【奥村知世】
 9-4 猿田洞─忍者気分でケイビング─ 高知 【岩井雅夫・奥村知世】
 9-5 御厨人窟と神明窟─室戸半島の隆起をもの語る海食洞─ 高知 【柿崎喜宏】
 9-6 天崎鍾乳洞─トンネルの下に潜む水中洞─ 高知 【公文富士夫】
 9-7 穴神鍾乳洞─保存の良い縄文遺跡と鍾乳石─ 愛媛 【奥村知世】
 9-8 羅漢穴─バーミキュレーション必見の歴史ある洞窟─ 愛媛 【奥村知世】
 9-9 安森鍾乳洞─アツい想いでできた避暑地─ 愛媛 【奥村知世】
 9-10 中津川トゥファ─日本で初めて研究されたトゥファの沢─ 愛媛 【狩野彰宏】
10.九 州 地 方 【編集:狩野彰宏】
 10-1 平尾台─草原に広がる大理石の羊の群れ─ 福岡 【狩野彰宏】
 10-2 青龍窟 ─ナウマンゾウが出土した平尾台最大の洞窟─ 福岡 【狩野彰宏】
 10-3 千仏鍾乳洞 ─奇岩に囲まれた地下水系づたいの地底探検─ 福岡 【狩野彰宏】
 10-4 牡鹿鍾乳洞 福岡 【狩野彰宏】
 10-5 七ツ釜 ─玄界灘の荒波が作った海食崖・海食洞─ 佐賀 【髙島千鶴】
 10-6 七ツ釜鍾乳洞 ─3000万年前の藻類で作られた鍾乳洞─ 長崎 【髙島千鶴】
 10-7 井 坑 ─火山台地にできた日本最大級の溶岩トンネル─ 長崎 【狩野彰宏・清川昌一】
 10-8 風連鍾乳洞 ─閉鎖空間で保たれた純白の鍾乳石─ 大分 【狩野彰宏】
 10-9 稲積水中鍾乳洞 ─阿蘇山噴火により水没した洞窟の下層─ 大分 【狩野彰宏】
 10-10 宮崎県の洞窟 ─神話の国の伝説と信仰の場─ 宮崎 【狩野彰宏】
 10-11 球泉洞 ─豪雨災害から復活した南九州最大の鍾乳洞─ 熊本 【狩野彰宏】
 10-12 溝ノ口洞穴 ─シラス台地に開くパワースポット─ 鹿児島 【狩野彰宏】
 10-13 小島鍾乳洞 ─出口から望む東シナ海の風景─ 鹿児島 【村田 彬・狩野彰宏】
 10-14 小原海岸のトゥファ 鹿児島 【村田 彬・狩野彰宏】
 10-15 昇竜洞 ─県天然記念物に指定される沖永良部島の鍾乳洞─ 鹿児島 【浅海竜司】
 10-16 銀水洞 ─沖永良部島の最高峰の洞窟,銀白の鍾乳石が広がる─ 鹿児島 【浅海竜司・吉田勝次】
 10-17 水連洞 ─何段ものリムストーンプールが連なる沖永良部島の鍾乳洞─ 鹿児島 【浅海竜司】
 10-18 大山水鏡洞 ─沖永良部島の地底12kmに走る鍾乳洞群─ 鹿児島 【浅海竜司】
 10-19 赤崎鍾乳洞 ─鹿児島最南端のサンゴ礁の島・与論島に形成された鍾乳洞─ 鹿児島 【浅海竜司】
11.沖 縄 地 方 【編集:浅海竜司】
 11-1 星野洞─断崖絶壁の孤島・南大東島,想像を絶する純白の鍾乳洞─【浅海竜司・植村 立】
 11-2 サキタリ洞─旧石器人の暮らしを今に伝える洞窟─【藤田祐樹】
 11-3 玉泉洞─国内最大規模の沖縄の鍾乳洞,100万本の鍾乳石が眠る─【浅海竜司・植村 立】
 11-4 ヤジヤーガマ─グスク時代・貝塚時代の遺物が残る久米島の鍾乳洞─【浅海竜司】
 11-5 仲原鍾乳洞─南琉球のサンゴ礁の島・宮古島に形成された鍾乳洞─【浅海竜司】
 11-6 サビチ洞─サンゴ礁の海へと繋がる石垣島の鍾乳洞─【浅海竜司】
 11-7 石垣島鍾乳洞─日本最南端にある石垣島最大の観光鍾乳洞─【浅海竜司】
コラム1 寒冷地の鍾乳洞【狩野彰宏】
2 地質時代【狩野彰宏】
3 洞窟と歴史上の人物【狩野彰宏】
4 きらめく洞窟─完全暗黒の空間で輝く光─【柏木健司】
5 洞窟と温泉【柏木健司】
6 洞窟にまつわる物語と和歌【狩野彰宏】
7 洞窟の名前─そこにも歴史あり!─【柏木健司】
文 献
索 引

執筆者紹介

関連情報

ジャンル一覧

ジャンル一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • 「愛読者の声」 ご投稿はこちら 「愛読者の声」 ご投稿はこちら
  • EBSCO eBooks
  • eBook Library