BOOK SEARCH
室内環境の事典 ―快適で健康な暮らしを支える科学―
室内環境学会(編)
内容紹介
◆われわれが1日の多くの時間を過ごす,家や学校・オフィス,店舗や交通機関など「室内」の環境について,あらゆる角度から学際的に解説した「読んで楽しめる」事典.
◆室内に存在する光,音,温度,におい,ほこり,微生物,ペット,家具,電化製品などのあらゆる要素や,そのなかで快適・健康に過ごすための評価・研究や対策に関する多彩なキーワードを,見開き(2頁)単位の読み切り形式でコンパクトに解説.
◆日常生活に密着したトピックスや,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で浸透した感染対策や「おうち時間」の質向上にも役立つ情報が満載.
編集部から
◆序文より
COVID-19は,人々に室内環境の重要性をより強く印象付けた出来事といえます.国連によれば2100年に世界の人口は104億人に達し,その大部分が都市部に住むと予測されています.人口が極度に集中するメガシティでは,快適かつ効率的な都市生活が求められ,室内環境のあり方がさらに問われてくるでしょう.
室内環境中には,ウイルスや細菌などの微生物,化学物質や微粒子,音・光・熱などの物理的要素などが存在し,従来はこれらの要素毎に各分野の学会で研究がなされてきました.しかしながら,室内環境問題が多様かつ複合化するにつれ,学問分野を超えた学際的な取り組みが必要とされるようになり,一般社団法人室内環境学会がそのプラットホームとしての機能を果たしてきました.本書は,室内環境学会の会員が中心となり,研究者,実務者,学生らが,自らの関心を糸口に室内環境を総合的に捉えることができるよう,室内環境における問題の所在(第1章 総論),室内環境を構成する要素(第2章 生物・微生物,第3章 化学的要素,第4章 物理的要素),ヒトへの健康影響(第5章),室内環境に関する研究手法(第6章),対策技術(第7章)および実践例(第8章)について「読む事典」形式で解説するものです.各項目は見開き2頁の読み切り形式となっており,これらを有機的に横断して連携することにより,室内環境問題に対する最適解の探索のみならず,新たなアイデアの創発にも繋がることが期待されます.読者の皆さまには,是非とも座右の書として本書をご活用いただきたいと思います.
(2023年7月 「室内環境の事典」編集委員長 関根嘉香)
◆巻頭口絵8ページ
目次
1章 総論
歴史・地域
1-1 日本における室内環境問題の変遷 [松木秀明]
1-2 東アジア諸国の室内環境問題 [山本尚理]
1-3 開発途上国の室内環境問題 [Tin-Tin Win-Shwe]
構成要素
1-4 室内環境の構成要素 [関根嘉香]
要因
1-5 地球温暖化と室内環境 [小野雅司]
1-6 都市ヒートアイランドと室内環境 [白迎玖]
1-7 大気汚染と室内環境 [大原利眞]
1-8 土壌汚染と室内環境 [関根嘉香]
1-9 放射線と室内環境 [野﨑淳夫,一條祐介]
1-10 建築と室内環境 [山口一]
1-11 生活行動と室内環境 [野口美由貴]
1-12 衣と室内環境 [田村照子]
1-13 農薬と室内環境 [野口美由貴]
1-14 生物と室内環境 [橋本一浩]
1-15 ウェルネスと室内環境 [東実千代]
1-16 感染症と室内環境 [篠原直秀]
1-17 災害と室内環境 [中島大介]
1-18 室内環境に関する学会 [山口一]
2章 生物・微生物
要素
2-1 ヒ ト [山中俊夫]
2-2 ウイルス:総論 [嶋崎典子]
2-3 インフルエンザウイルス [嶋崎典子]
2-4 コロナウイルス [嶋崎典子]
2-5 ノロウイルス [嶋崎典子]
2-6 細 菌 [石松維世]
2-7 真 菌 [橋本一浩,小沼ルミ]
2-8 室内塵性ダニ類 [ 川上裕司]
2-9 室内の害虫 [ 川上裕司]
2-10 種子植物(花粉) [白井秀治,阪口雅弘]
2-11 ペット:ネコとイヌ [阪口雅弘,白井秀治]
2-12 ペット:エキゾチックアニマル [阪口雅弘,白井秀治]
2-13 家ネズミ [川上裕司]
2-14 エンドトキシン [金勲]
2-15 マイコトキシン [渡辺麻衣子]
原因
2-16 浸水被害 [齊藤智]
原因・場
2-17 寝 具 [橋本一浩]
2-18 食品製造 [土屋禎]
2-19 公共施設 [柳宇]
2-20 水回りの微生物 [山岸弘]
2-21 家電製品とカビ [浜田信夫]
2-22 建材:木材の微生物劣化 [小沼ルミ]
3章 化学的要素
物質
3-1 二酸化炭素(CO2) [東賢一]
3-2 ホルムアルデヒド [欅田尚樹]
3-3 アルデヒド・ケトン類 [村田真一郎]
3-4 揮発性有機化合物(VOC) [石坂閣啓]
3-5 準揮発性有機化合物(SVOC) [金勲]
3-6 微生物揮発性有機化合物(MVOC) [篠原直秀]
3-7 アンモニア [池田四郎]
3-8 多環芳香族炭化水素(PAH) [雨谷敬史]
3-9 におい物質 [萬羽郁子]
3-10 微小粒子状物質(PM2.5) [鍵直樹]
3-11 ハウスダスト [高木麻衣]
3-12 マイクロプラスチック [梶原秀夫]
3-13 ナノマテリアル [小栗朋子]
3-14 放射性物質(ラドン) [関根嘉香]
3-15 アスベスト(石綿) [嵐谷奎一,戸次加奈江]
発生源
3-16 燃焼器具 [野﨑淳夫,一條佑介]
3-17 喫 煙 [中井里史]
3-18 木質系材料 [関根嘉香]
3-19 溶剤・塗料 [鈴木義浩]
3-20 難燃剤 [三宅祐一]
3-21 可塑剤 [野口美由貴]
3-22 防虫剤・殺虫剤 [野口美由貴]
3-23 調 理 [萬羽郁子]
3-24 食 品 [村田真一郎]
挙動
3-25 発生・放散 [池田四郎]
3-26 二次生成 [水越厚史]
3-27 侵 入 [篠原直秀]
3-28 吸着・脱着 [鍵直樹]
3-29 沈着・再飛散 [篠原直秀]
物質
3-30 テキサノール [小林智]
3-31 イソシアネート類 [柳沢幸雄]
コラム1 ケミレスタウン [森千里・中岡宏子]
3-32 可燃性ガス [池田四郎]
4章 物理的要素
音
4-1 音の性質 [辻村壮平]
4-2 快適な音環境 [辻村壮平]
4-3 不快な音環境 [辻村壮平]
温熱
4-4 温熱環境 [中野淳太]
4-5 熱の伝わり方 [大石洋之]
4-6 温冷感 [堤仁美]
4-7 温熱環境指標 [西原直枝]
4-8 日射環境 [大石洋之]
4-9 湿気環境 [長谷川兼一]
4-10 熱ストレス [湯懐鵬]
光
4-11 光の量と色 [大江由紀]
4-12 光と面と目の性質 [吉澤望]
4-13 見えの効果 [吉澤望]
4-14 照明環境 [吉澤望]
4-15 色環境 [大江由紀]
電磁波・放射線
4-16 電磁波 [石上忍]
4-17 放射線 [金勲]
5章 健康影響
健康影響評価
5-1 急性影響と慢性影響 [上島通浩]
5-2 有害性評価 [上島通浩]
5-3 曝露経路 [上島通浩]
5-4 リスク評価法 [東賢一]
アレルギー
5-5 おもなアレルギー疾患と仕組み [平久美子]
5-6 アレルギーのおもな室内環境要因 [白井秀治,阪口雅弘]
感染症
5-7 おもな感染症 [木須友子]
5-8 感染症のおもな室内環境要因 [木須友子]
5-9 感染症の伝播様式 [嶋崎典子]
5-10 医療関連感染における環境リスク [浅井さとみ,梅澤和夫,宮地勇人]
おもな疾患と室内環境要因
5-11 燃焼生成物,受動喫煙などによる呼吸器疾患 [欅田尚樹]
5-12 温熱・光環境と循環器疾患 [大林賢史,佐伯圭吾]
5-13 悪性腫瘍と室内環境要因 [市場正良]
生殖発生毒性等とおもな室内汚染物質
5-14 室内環境に起因する内分泌かく乱物質 [アイツバマイゆふ]
熱中症
5-15 熱中症 [小野雅司]
シックハウス症候群
5-16 シックハウス症候群(SHS) [池田敦子]
化学物質過敏症
5-17 化学物質過敏症 [東賢一]
その他
5-18 大気環境問題による健康への影響 [新田裕史]
コラム 予防原則 [東賢一]
6章 研究手法
生物/微生物
6-1 微生物測定法(総論) [柳宇]
6-2 培養法・染色法 [石松維世]
6-3 浮遊微生物測定法(培養法) [橋本一浩]
6-4 迅速測定法―ATP測定法 [川越信幸]
6-5 迅速測定法―リアルタイム浮遊菌測定 [佐々木愛澄,川越信幸,池田卓司]
6-6 DNA解析―PCR(サンガー法) [小田尚幸]
6-7 DNA解析―リアルタイムPCR [小林直樹]
6-8 DNA解析―次世代シーケンサー(NGS) [伊澤和輝]
化学物質
6-9 有機ガス測定 [池田四郎]
6-10 無機ガス測定 [松村年郎]
6-11 パッシブサンプラー(PS) [鈴木義浩]
6-12 検知管 [池田四郎]
6-13 ガスセンサー [瀬戸口泰弘]
6-14 機器分析 [三宅祐一]
6-15 ガス放散量の測定 [篠原直秀]
6-16 浮遊粒子の測定法(精密法) [鍵直樹]
6-17 浮遊粒子の測定法(簡易法) [佐藤佳宏]
6-18 ハウスダストの採取 [高木麻衣]
6-19 電子顕微鏡による測定・分析 [足立光司]
6-20 放射線および放射性物質の測定・分析 [欅田尚樹]
におい
6-21 嗅覚測定法 [竹村明久]
6-22 においセンサー [伊藤敏雄]
6-23 におい識別装置 [喜多純一]
物理的要素
6-24 実験スケール [近藤恒佑]
6-25 温熱環境の測定法 [林基哉]
6-26 光の測定法 [大石洋之]
6-27 気流の測定法 [渡邉純一]
6-28 換気の測定法 [坂口淳]
6-29 数値流体力学(CFD) [伊藤一秀]
6-30 微粒子可視化技術 [古川太郎]
6-31 室内製品(化学物質)曝露評価 [光崎純]
6-32 音響計画 [朝倉巧]
ヒト
6-33 統計解析(研究手法) [中井里史]
6-34 疫学調査(研究手法) [中井里史]
6-35 心理・生理調査 [萬羽郁子]
6-36 知的生産性調査 [西原直枝]
6-37 室内行動調査 [戸次加奈江]
6-38 食事調査法 [高木麻衣]
6-39 バイオモニタリング [高木麻衣]
コラム 標準物質とトレーサビリティ [青柳玲児]
7章 対策技術
方式
7-1 換 気 [坂口淳]
7-2 自然換気 [坂口淳]
7-3 機械換気 [坂口淳]
7-4 差圧制御 [森本正一]
7-5 気流制御 [森本正一]
7-6 封じ込め(局所排気) [森本正一]
7-7 住宅における中央式空調 [三田村輝章]
7-8 空気調和設備 [山口一]
7-9 空気清浄機:物理的原理 [岡本誉士夫]
7-10 空気清浄機:化学的原理 [岡本誉士夫]
7-11 加湿・除湿 [開原典子]
7-12 呼吸用保護具(マスク) [明星敏彦]
7-13 芳香剤 [一條佑介]
7-14 消臭・脱臭技術 [樋口能士]
7-15 殺菌・抗菌(静菌)・除菌:物理的原理 [土戸哲明]
7-16 殺菌・抗菌・除菌:化学的原理 [森田洋]
技術詳細
7-17 紫外線殺菌照射(UVGI) [柳宇]
7-18 光触媒 [岡本誉士夫]
7-19 プラズマ [清水一男]
7-20 消毒剤 [光崎純]
8章 実 践
場(総合)
8-1 住まいの対策 [山口一]
8-2 浴室のカビ対策 [山岸弘]
8-3 トイレの対策 [山本政宏]
8-4 オフィスの対策 [小座野貴弘]
8-5 学校の対策 [香川(田中)聡子,神野透人]
8-6 医療・福祉施設の感染対策 [浅井さとみ,梅澤和夫,宮地勇人]
8-7 博物館・美術館の微生物汚染対策 [齊藤智]
8-8 博物館・美術館の化学汚染対策 [呂俊民]
8-9 クリーンルームの対策 [鍵直樹]
8-10 食品工場の対策 [湯懐鵬]
8-11 医薬品工場の対策 [湯懐鵬]
8-12 商業施設の対策 [小座野貴弘]
8-13 美容関連施設の対策 [笈川大介]
8-14 車室内空気質 [達晃一]
8-15 鉄道におけるこれまでの室内環境調査事例 [川﨑たまみ]
8-16 農畜産業の対策 [池田四郎]
8-17 避難所の対策 [長谷川兼一]
8-18 水害被災家屋の復旧対策 [中島大介]
8-19 温浴施設の抗菌対策 [古畑勝則]
8-20 文化財の保存・公開の環境と劣化対策について [小椋大輔]
コラム リスクコミュニケーション [竹田宜人]
付録
A-1 室内空気質ガイドライン [東賢一]
A-2 環境基準が設定されている大気汚染物質 [大原利眞]
A-3 学校環境衛生基準 [池田四郎]
A-4 作業環境測定基準 [池田四郎]
A-5 浮遊微生物の規準値 [橋本一浩]
A-6 室内汚染の実態 [雨谷敬史]
A-7 室内環境の研究対象の変遷 [池田四郎]
A-8 室内環境の測定・分析装置
A-9 建築物環境衛生管理基準 [東 賢一]
執筆者紹介
■編集
一般社団法人室内環境学会
■編集委員会
関根嘉香[委員長] (東海大学理学部)
橋本一浩[幹事] (株式会社エフシージー総合研究所)
山口 一 (大同大学工学部)
篠原直秀 (産業技術総合研究所)
東 賢一 (関西福祉科学大学健康福祉学部)
鍵 直樹 (東京工業大学環境・社会理工学院)
中島大介 (国立環境研究所)
徳村雅弘 (静岡県立大学食品栄養科学部)
池田四郎 (株式会社ガステック)
■執筆者一覧(五十音順)
アイツバマイゆふ (北海道大学)
青柳玲児 (株式会社ガステック)
浅井さとみ (東海大学)
朝倉 巧 (東京理科大学)
東 賢一 (関西福祉科学大学)
東 実千代 (畿央大学)
足立光司 (気象庁気象研究所)
雨谷敬史 (静岡県立大学)
嵐谷奎一 (前産業医科大学)
池田敦子 (北海道大学)
池田四郎 (株式会社ガステック)
池田卓司 (ニッタ株式会社)
伊澤和輝 (東京工業大学)
石上 忍 (東北学院大学)
石坂閣啓 (CTM研究コンサル)
石松維世 (産業医科大学)
一條佑介 (東北文化学園大学)
市場正良 (佐賀大学)
伊藤一秀 (九州大学)
伊藤敏雄 (産業技術総合研究所)
梅澤和夫 (東海大学)
笈川大介 (AIREX株式会社)
大石洋之 (東北工業大学)
大江由起 (滋賀県立大学)
大林賢史 (奈良県立医科大学)
大原利眞 (埼玉県環境科学国際センター)
岡本誉士夫 (ダイキン工業株式会社)
小椋大輔 (京都大学)
小栗朋子 (産業技術総合研究所)
小座野貴弘 (五洋建設株式会社)
小田尚幸 (株式会社エフシージー総合研究所)
小沼ルミ (東京都立産業技術研究センター)
小野雅司 (国立環境研究所)
開原典子 (国立保健医療科学院)
香川(田中)聡子 (横浜薬科大学)
鍵 直樹 (東京工業大学)
梶原秀夫 (産業技術総合研究所)
上島通浩 (名古屋市立大学)
川上裕司 (株式会社エフシージー総合研究所)
川越信幸 (ニッタ株式会社)
川崎たまみ (鉄道総合技術研究所)
木須友子 (国立病院機構仙台医療センター)
喜多純一 (株式会社におい科学研究所)
金 勲 (国立保健医療科学院)
欅田尚樹 (産業医科大学)
光崎 純 (製品評価技術基盤機構)
小林直樹 (麻布大学)
小林 智 (前北海道立衛生研究所)
近藤恒佑 (清水建設株式会社)
齊藤 智 (株式会社竹中工務店)
佐伯圭吾 (奈良県立医科大学)
坂口 淳 (新潟県立大学)
阪口雅弘 (ITEA株式会社/前麻布大学)
佐々木愛澄 (ニッタ株式会社)
佐藤佳宏 (株式会社カノマックスコーポレーション)
篠原直秀 (産業技術総合研究所)
嶋崎典子 (国立感染症研究所)
清水一男 (静岡大学)
白井秀治 ((特非)東京アレルギー・呼吸器疾患研究所)
神野透人 (名城大学)
鈴木義浩 (柴田科学株式会社)
関根嘉香 (東海大学)
瀬戸口泰弘 (フィガロ技研株式会社)
平久美子 (東京女子医科大学)
高木麻衣 (国立環境研究所)
竹田宜人 (北海道大学)
竹村明久 (摂南大学)
達 晃一 (いすゞ自動車株式会社)
田村照子 (前文化学園大学)
湯 懐鵬 (新菱冷熱工業株式会社)
辻村壮平 (茨城大学)
土戸哲明 (大阪公立大学)
土屋 禎 ((一財)日本食品分析センター)
堤 仁美 (昭和女子大学)
Tin-Tin Win-Shwe (国立環境研究所)
中井里史 (横浜国立大学)
中岡宏子 ((特非)植物工場研究会)
中島大介 (国立環境研究所)
中野淳太 (法政大学)
西原直枝 (日本女子大学)
新田裕史 (前国立環境研究所)
野口美由貴 (成蹊大学)
野﨑淳夫 (東北文化学園大学)
白 迎玖 (慶應義塾大学)
橋本一浩 (株式会社エフシージー総合研究所)
長谷川兼一 (秋田県立大学)
浜田信夫 (大阪市立自然史博物館)
林 基哉 (北海道大学)
萬羽郁子 (東京学芸大学)
樋口能士 (立命館大学)
古川太郎 (新日本空調株式会社)
古畑勝則 (麻布大学)
戸次加奈江 (国立保健医療科学院)
松木秀明 (前東海大学)
松村年郎 (日本大学)
水越厚史 (近畿大学)
三田村輝章 (前橋工科大学)
三宅祐一 (横浜国立大学 )
宮地勇人 (新渡戸文化短期大学/前東海大学)
明星敏彦 (前産業医科大学)
村田真一郎 (フロンティアフーズ株式会社)
森 千里 (千葉大学)
森田 洋 (北九州市立大学)
森本正一 (新菱冷熱工業株式会社)
柳 宇 (工学院大学)
柳沢幸雄 (前東京大学)
山岸 弘 (ライオン株式会社)
山口 一 (大同大学)
山中俊夫 (大阪大学)
山本尚理 (Seoul National University)
山本政宏 (TOTO株式会社総合研究所)
吉澤 望 (東京理科大学)
呂 俊民 (前東京文化財研究所)
渡邉純一 (日本カノマックス株式会社)
渡辺麻衣子 (国立医薬品食品衛生研究所)