BOOK SEARCH
国語教育辞典 (新装版)
日本国語教育学会(編)
ネット書店で購入する amazon e-hon 紀伊國屋書店 honto Honya Club Rakutenブックス くまざわ書店
書店の店頭在庫を確認する 紀伊國屋書店
内容紹介
国語教育に関係する主要な約400語を選択し,各項目をページ単位で解説した辞典。教育課程,話すこと・聞くこと,書くこと,読むこと,言語事項・書写,学力・指導と評価・教材,歴史・思潮,関連諸科学,諸外国の言語教育の9分野から項目を選択し,国語教育の現場に立ち,学生に日常的に接する立場の小中高校を中心とする国語教師が実践的に使用できるように解説を配慮。各項目には参考文献を必ず載せるとともに,付録として小中高校の学習指導要領,国語教育略年表を掲載。初版2001年8月25日刊。
編集部から
目次
1. 教育課程
1.1 教育課程編成の原理
1.2 学習指導要領
1.3 教育の諸問題
2. 話すこと,聞くこと
2.1 話し言葉
話し言葉/音声言語教育/話すこと,聞くこと/話すこと/話型/話法/聞くこと
2.2 話し言葉の形態と学習
応答,応対/あいさつ/インタビュー/独話/スピーチ/発表,プレゼンテーション/説明,報告/ポスターセッション/話し合い/対話/会話/会議/討論,討議/バズセッション(バズ学習)/シンポジウム/パネルディスカッション/ディベート/司会
3. 書くこと
3.1 書くことの原理
文章表現/書く力/想の展開/書く力の発達/コンポジション理論/生活綴方
3.2 指導過程,学習課程
表現の指導過程/取材/題材/構想,構成/主題/論旨/叙述/推敲
3.3 文種・表現形態ごとの指導
生活文/説明文/記録文/感想文/意見文/論文/短作文/日記/手紙/詩歌
3.4 指導方法,指導技術
ノート指導/文集/視写,聴写/共同作文/創作/口頭作文/作文用紙
4. 読むこと
4.1 読むことの原理
読むことの心理/読む力の発達/読解指導/読書指導/学校図書館/文学教育/古文教育,漢文教育
4.2 指導過程,学習課程
一次感想/文図(文章構成図)/主題/要旨,要点/文脈/イメージ/事実と意見/追体験
4.3 文種・表現形態ごとの指導
文学教材の指導/物語小説/随筆/昔話/童話/絵本/詩/ファンタジー/説明的文章教材の指導/古典教材/和歌,短歌/俳諧,俳句
4.4 指導方法,指導技術
音読,朗読,群読,暗唱/黙読/調べ読み/分かち書き/アンソロジー/動作化/読み聞かせ/速読/筆者想定法
5. 言語指導,書写
5.1 言語事項
言語事項
5.2 音韻・音声の指導
音韻・音声の指導/音韻・音声/口型図/アクセント,プロミネンス/発音,発声/幼児音/言語障害/手話
5.3 文字・表記の指導
文字指導/五十音図/仮名/仮名遣い/仮名指導/漢字/漢字指導/ 常用漢字表/学年別漢字配当表/ローマ字/ローマ字教育/表記の指導/送り仮名
5.4 語彙・語句の指導
語彙・語句の指導/語句/語句の変化・由来/擬音語,擬態語/語構成/類義語,対義語/シソーラス/慣用句/語彙/学習基本語彙/言葉遊び
5.5 文・文章の指導
文の指導/基本文型/文章の指導/文法指導/品詞/接続語/指示語
5.6 言葉遣い
言葉遣い/育児語/敬語/方言,共通語/日本語の構成/辞典・事典の利用
5.7 書写の指導
書写指導/筆順の指導/硬筆/毛筆
6. 学力,指導と評価,教材
6.1 学力論
学力論/国語学力/国語学力調査/リテラシー/聞き話し能力(オーラシー)/言語運用能力/基礎基本/基礎学力/言語技能,言語技術/言語経験/自己教育力/情報活用能力/コミュニケーション能力
6.2 学習形態
個別学習/グループ学習/一斉指導/共同学習/ティームティーチング/オープンスペース
6.3 言語教育・国語教育の方法
単元論/単元学習/総合学習/練習単元/スキル学習/教材単元/経験単元/課題解決学習/実の場
6.4 学習指導論
年間指導計画/学習指導案/指導過程/総合単元学習/取り立て指導/学び方学習/関連指導
6.5 授業方法論
発問/板書/ワークシート/マッピング/支援/劇化
6.6 入門期の指導
入門期の指導
6.7 評価論
評価論/学力検査/評価法/到達度評価/自己評価
6.8 教材論
教材論/教材研究/教具/国語教科書/学習の手引き/地域教材
6.9 情報教育
情報教育/メディア教育/NIE/パソコン利用/図書館教育
7. 歴史,思潮
7.1 国語教育の歴史
明治時代の国語教育/国語科の成立/大正時代の国語教育/芦田恵之助/垣内松三/西尾実/昭和戦前期の国語教育/昭和戦後期の国語教育
7.2 国語教科書の歴史
国語教科書の歴史
7.3 国語教育の論争
随意選題論争/西尾・時枝論争/冬景色論争/国語国字問題
7.4 読みの指導法
読みの指導法
8. 関連諸科学
8.1 言語哲学
言語観/言語の機能/ラング,パロール/言語と思考/言語と論理/一般意味論/ソシュール/チョムスキー
8.2 言語学,国語学
国語/言語学/音声学/音韻論/形態論/構文論/語彙論/意味論/文法論/談話文法/談話分析/文章論/国語学/学校文法
8.3 文学,文学理論
日本文学/児童文学/文芸学/モチーフ/異化/語り/視点/筋/文学理論/
読者論/分析批評/言語学的批判/演劇
8.4 修辞学
修辞学(レトリック)/比喩,隠喩
8.5 解釈学,表現学
解釈学/表現学
8.6 記号論,文体論
記号論/コード/テクスト/文体論
8.7 応用言語学
応用言語学/日本語教育/外国語教育
8.8 社会学
社会言語学/コンテクスト
8.9 心理学,認知科学
言語心理学/教育心理学/認知科学/スキーマ/内言/言語発達/メタ言語/ピアジェ/ヴィゴツキー
8.10 教育学
教育学/授業研究/国語教師論/学習者論/子ども論/教育調査/児童文化/児童詩
9. 諸外国の言語教育
9.1 アメリカの言語教育
9.2 イギリスの言語教育
9.3 ドイツの言語教育
9.4 フランスの言語教育
9.5 中国の言語教育
9.6 韓国の国語教育
9.7 ソビエト,ロシアの言語教育
9.8 ホールランゲージ
10. 付 録
11. 索 引
執筆者紹介
【編集】日本国語教育学会
【編集者】笠井正信,塚田泰彦,寺井正憲,中原國明,鳴島 甫,府川源一郎
【執筆者】相澤秀夫,相原貴史,青木照明,青木幹勇,浅田孝紀,足立悦男,足立幸子,安達知子,安達隆一,新垣ゆき,有沢俊太郎,有元秀文,安藤修平,五十井美知子,五十嵐一郎,池上幸治,池田久美子,石川之雄,石川善雄,石塚秀雄,石野正彦,井関義久,市川真文,井出一雄,伊藤経子,井上一郎,今村久二,入部明子,岩永正史,岩間正則,植松 均,植山俊宏,字佐美 寛,牛山 恵,卯月啓子,有働玲子,梅木節男,梅澤 実,遠藤瑛子,大石初太郎,大内善一,大内敏光,大熊 徹,大越和孝,大田勝司,大槻和夫,大西道雄,大橋富貴子,大橋幸雄,大平浩哉,岡 正,岡屋昭雄,小川信夫,小川雅子,尾木和英,荻野 勝,奥野忠昭,尾崎 多,小田迪夫,小山逸雄,甲斐睦朗,甲斐雄一郎,甲斐利恵子,柿嶋 譲,笠井正信,笠原 登,片村恒雄,加藤寛司,加藤宏文,加藤康子,金子 守,上谷順三郎,亀村五郎,川上 繁,川上松衛,河西泰道,河野智文,河村静枝,菊地とく,岸野 大,北川茂治,北村好史,木下ひさし,金田一京子,久保マサ子,久保庭健吉,倉澤栄吉,栗岩英雄,桑原 隆,桑原正夫,釼持 勉,小池亮太郎,河野庸介,後藤惣一,後藤恒允,小林一仁,小林國雄,小森 茂,小山恵美子,近藤 章,斎賀秀夫,櫻本明美,佐々木孝,佐藤明宏,佐藤四郎,佐藤洋一,澤本和子,渋谷 孝,島田昌彦,島田康行,島村直己,清水 健,首藤久義,白石範孝,白石寿文,新名主健一,須貝千里,菅原 稔,鈴木栄三,鈴木慶子,鈴木桂子,関口 準,関口安義,世羅博昭,仙波光明,高木展郎,高木まさき,高杉自子,高野保夫,高橋俊三,高橋孝治,高本條治,武井昭也,武井英昭,竹長吉正,武西良和,立尾保子,田近洵一,田中榮一,田中瑩一,田中孝一,田中定幸,田中智生,田中宏幸,田中 実,田中美也子,棚橋尚子,田邊福夫,谷 悦子,丹藤博文,塚田泰彦,津田成一,土田茂範,土山和久,常木正則,鶴田清司,寺井正憲,戸田 功,戸田雅美,豊澤弘伸,内藤一志,内藤佳昌,長尾高明,長崎伸仁,長崎秀昭,中島國太郎,中島紀子,中洌正尭,中田カヨ子,中谷陽子,中西一彦,中西一弘,中西 淳,中原國明,中村敦雄,中村哲也,中村元千,中山厚子,鳴島 甫,成瀬 武,成家亘宏,難波博孝,二瓶弘行,根本正義,野口芳宏,野地潤家,野中三恵子,野村敏夫,乗木養一,萩原昌好,橋本暢夫,長谷川孝士,花田修一,塙 雅文,浜野卓也,浜本純逸,原 榮一,広瀬節夫,広野昭甫,深川明子,深澤完興,府川源一郎,藤井 治,藤井圀彦,藤井チズ子,藤木和直,藤田慶三,藤森裕治,藤原和好,藤原治子,堀江祐爾,本堂 寛,前田真証,牧戸 章,増田信一,益地憲一,間瀬茂夫,間瀬泰男,町田守弘,松川利広,松崎正治,松原洋子,松本 修,松本 篁,松本 太,松山雅子,光永久夫,湊 吉正,南本義一,巳野欣一,宮腰 賢,三好修一郎,村井万里子,村石昭三,村上呂里,村松賢一,望月謙二,望月善次,元木公彦,本島 久,森久保安美,森島久雄,安 直哉,安居總子,山崎 淳,山下俊幸,山下 宏,山田喜孝,山中恒己,山室和也,山元悦子,山本茂喜,山元隆春,山本名嘉子,弥吉菅一,余郷裕次,吉田裕久,吉田 豊,吉永幸司,芳野菊子,萬屋秀雄,柳 京子,渡辺富美雄