BOOK SEARCH
ことわざのタマゴ ―当世コトワザ読本―
時田 昌瑞(著)
ネット書店で購入する amazon e-hon 紀伊國屋書店 honto Honya Club Rakutenブックス くまざわ書店
書店の店頭在庫を確認する 紀伊國屋書店
コンテンツダウンロード
- 「ことわざのタマゴ」組見本
※ 本書の組見本です。 - 「ことわざのタマゴ」人名索引見本
※ 本書の「人名索引」の見本です。
内容紹介
メディアを調査した著者が,新しく生まれるコトワザ800余を八つの視点から紹介。ことばと人の織りなす世相を読み解く1冊。〔分野〕訓戒・道しるべ/人と神様/人と人/世の中/気象・地理など/衣食住・道具など/動植物/ことばの戯れ。
編集部から
◎世界ことわざフォーラム開催のお知らせ
・本書の著者、時田先生が副会長を務められていることわざ文化学会の主催で
「世界ことわざフォーラム」
が開催されます。
(2020 年 3 月 28 日 明治大学駿河台キャンパスにて)
*詳細は同学会のサイトをご覧ください。
・合わせて 「世界ことわざランキングの投票」が、学会ホームページ上で行われています。
ぜひ、ご参加ください!
◎ことばと人が織りなす、〈ことわざ劇場〉の開幕!
800余の〝ことわざ″について、意味・用法・背景・類例を解説。
○構成:以下の8つの分野に分けて、それぞれで五十音順配列。
一・訓戒・道しるべ、二・人と神様、三・人と人、四・世の中、五・気象・地理など、六・衣食住・道具など、七・動植物、八・ことばの戯れ
○広大で歴史あることわざの世界を楽しむ12のコラムを収録。
○充実した索引で,ことわざの世界を楽しめます。
・その1:見出し項目+文中に現れることわざの1900余を五十音順配列。
・その2:ことわざ×人名索引:ことわざと関わりの深い300人余を掲載。
*右欄から見本がダウンロードできます。
・その3:ことわざ×トピックス索引
○右欄から「組見本」「人名索引」の見本がダウンロードできます!
目次
○本書で以下のような「ことわざ」と「人」が取り上げられています
ことわざは世につれ
・命どぅ宝(沖縄基地問題)・豆腐の上の原発(柏崎刈羽原発)・右手で殴られ左手で握手(日韓W杯と竹島問題)・津波てんでんこ(東日本大震災)・トイレなきマンション(福島原発事故)・小さな苦しみは愚痴を生む、大きな苦しみは知恵を生む(吉野家社長)・蜂のひと刺し(ロッキード事件)
政治家にはことわざが必要
・築城三年落城三日(安倍晋三)・鬼の手と仏の心を持つ(大平正芳)・公約と膏薬は張り替えるほど効く(小沢一郎)・恩を石に刻み恨みは水に流せ(小渕恵三)・大事争うべし、些事構うべからず(小泉純一郎)・政治は数、数は力、力は金(田中角栄)・針の穴にロープを通す(鳩山由紀夫)・人の命は地球より重い(福田赳夫)・出過ぎた杭は打たれない(森田健作)
外国ではこんなことわざが
・砂に頭を突っ込んだ駝鳥(イラク戦争)・口紅をつけても豚は豚(オバマ)・ヒモは引っ張ることはできるが、押すことはできない(ガルブレイス)・好きことは蝸牛の速度で歩く(ガンジー)・不機嫌ほど大きな罪はない(ゲーテ)、ロバにペンキで縞模様を描いてもシマウマにはならない(サッチャー)・スピーチとスカートは短いほどいい(チャーチル)・最も名誉ある復讐は許すこと(ポル・ポト派に対して) ・楽天主義者はドーナツを見る、悲観主義者はドーナツの穴を見る(オスカー・ワイルド)
芸術・芸能・スポーツ界は多士済々
・難しいことは易しく、易しいことは深く、深いことは面白く(井上ひさし)・子供叱るな来た道じゃ、年寄り笑うな行く道じゃ(永六輔)・今日という日は今日しかない(王貞治)・嘘は常備薬、真実は劇薬(河合隼雄)・転んでもただでは起きない(高橋尚子)・勝ちに不思議の勝ちあり(野村克也)・跳ぶ前に見よ(爆笑問題)・ニラレバの世界にタラレバはない(村上春樹)・一円を笑う者は一円に泣く(山口百恵)・ナポリを見てから死ね(吉永小百合)
○コラム一覧
1 現代のことわざベスト
2 ことわざの歴史①古代編
3 ことわざの歴史②日本のことわざの流れ
4 ことわざの歴史③江戸時代
5 ことわざの歴史④明治時代から
6 言語芸術としてのことわざ①
7 言語芸術としてのことわざ②
8 ことわざの常識について
9 現代の常用ことわざ
10 国際語? としてのことわざ
11 いろはカルタは日本のことわざの真髄
12 ことわざの視覚的な展開
執筆者紹介
著者紹介:
時田昌瑞
1945年生。日本ことわざ文化学会会長。ことわざ研究、いろはカルタ研究等の第一人者として活躍。ことわざにまつわる多数の収集物は「時田昌瑞ことわざコレクション」として明治大学図書館・博物館に収蔵されている。
主な著書:『岩波ことわざ辞典』(岩波書店、2000年)、『図説ことわざ事典』(東京書籍、2009年)。弊社刊『ことばのおもしろ事典』(2016年)で「日本のことわざの神髄は,いろはカルタ」を執筆。