BOOK SEARCH
奈良女子大学家政学シリーズ 栄養生理・生化学
堀川 蘭子(編著)
内容紹介
人体の栄養生理学と生化学の基礎知識を平易に解説。〔内容〕食物の摂取/消化と吸収/血液・循環/呼吸/物質の排泄とその調節/酵素/ホルモン/糖質代謝/脂質代謝/タンパク質代謝/無機質代謝/ビタミン/エネルギー代謝/栄養所要量
編集部から
目次
1. 食物の摂取
1.1 全身性食物感覚
1.2 食物摂取の調節
1.3 食味に関する感覚
2. 消化と吸収
2.1 口腔内の消化
2.2 胃における消化
2.3 小腸における消化
2.4 大腸のはたらき
2.5 吸収
2.6 肝臓の機能
3. 血液・循環
3.1 血液
3.2 血液の循環
3.3 体液の循環と移動
4. 呼吸
4.1 呼吸運動
4.2 肺の換気
4.3 肺におけるガス交換と血液のガス運搬
4.4 呼吸運動の調節
5. 物質の排泄とその調節(腎臓機能)
5.1 腎臓の構造
5.2 尿の生成
5.3 尿成分
5.4 クリアランス
5.5 尿の排出
5.6 体液とその調節
6. 酵素
6.1 酵素の触媒作用
6.2 酵素の構造
6.3 酵素の基質特異性
6.4 酵素反応の条件
6.5 アロステリック酵素
6.6 酵素の分類
6.7 補酵素
7. ホルモン
7.1 脳下垂体
7.2 視床下部
7.3 甲状腺
7.4 副甲状腺
7.5 膵臓
7.6 副腎
7.7 生殖腺
7.8 消化管ホルモン
8. 糖質代謝
8.1 代謝総論
8.2 糖質の体内分布と機能
8.3 糖代謝の中心としてのグルコース
8.4 主な糖の相互交換
8.5 グリコーゲン回路
8.6 解糖反応(EMP経路)
8.7 ウロン酸回路
8.8 五炭糖リン酸側路(HMP側路)
8.9 TCA回路(クエン酸回路,クレプス回路)
8.10 呼吸鎖反応
8.11 糖新生
8.12 アミノ糖と乳糖の代謝
8.13 糖質と栄養
9. 脂質代謝
9.1 脂質を中心とした体内代謝とその調節
9.2 脂質の体内分布と役割
9.3 脂質の分解と酸化
9.4 脂肪の合成
9.5 特殊な脂質の代謝
9.6 脂質と栄養
10. タンパク質代謝
10.1 タンパク質を中心とした体内代謝とその調節
10.2 タンパク質の体内分布と機能
10.3 アミノ酸の一般的な代謝
10.4 アミノ酸の特殊な代謝
10.5 タンパク質と栄養
11. 無機質代謝
11.1 無機質の体内分布と生理作用
11.2 各種無機質の生理作用
11.3 酸性食品とアルカリ性食品
12. ビタミン
12.1 脂溶性ビタミン
12.2 水溶性ビタミン
13. エネルギー代謝
13.1 栄養素のエネルギー
13.2 エネルギー代謝の測定法
13.3 基礎代謝
13.4 日常生活における作業代謝
13.5 エネルギー所要量
14. 栄養所要量
14.1 日本人のエネルギー所要量
14.2 日本人のタンパク質所要量
14.3 日本人の無機質(ミネラル)所要量
14.4 日本人のビタミン所要量
15. 参考書
16. 索 引
執筆者紹介
【編集者】堀川蘭子
【執筆者】河合弘康,堀川蘭子,三好正満,水上戴子