BOOK SEARCH
チャレンジ!生物学オリンピック4 ―遺伝学・生物進化・系統学―
国際生物学オリンピック日本委員会・和田 洋(監修)/鈴木 大地・二階堂 雅人・森長 真一(編集)
国際生物学オリンピック日本委員会・和田 洋(監修)/鈴木 大地・二階堂 雅人・森長 真一(編集)
定価 2,970 円(本体 2,700 円+税)
A5判/144ページ
刊行日:2023年10月01日
ISBN:978-4-254-17519-6 C3345
ネット書店で購入する amazon e-hon 紀伊國屋書店 honto Honya Club Rakutenブックス くまざわ書店
書店の店頭在庫を確認する 紀伊國屋書店
コンテンツダウンロード
- 17519errata.pdf
※ 『チャレンジ!生物学オリンピック 4』第1刷正誤表です.
内容紹介
国際生物学オリンピック,日本生物学オリンピックで出題された問題を例に,遺伝学・生物進化・系統学を丁寧に解説。世界標準の知識と問題の解き方・考え方を身につけ,高い実践力を養う。〔内容〕遺伝/進化/自然選択/分子進化/系統推定/分岐年代推定/形質進化/オミクス/実験問題(一部PCを使った演習問題あり)/他
編集部から
目次
第1章 遺伝と進化の理論
1.1 メンデルと遺伝
○遺伝の粒子説
○エンドウの交配実験
○メンデルの法則
○染色体説
○複対立遺伝子とABO式血液型
○伴性遺伝
問題 IBO2017イギリス大会理論試験 血友病
1.2 連鎖と組換え
○染色体説の実証
コラム 遺伝学の用語
○遺伝的連鎖
○乗換えと組換え
○組換え価と遺伝距離
○連鎖地図
○二重乗換え
問題 IBO2016ベトナム大会理論試験・問題2-84 連鎖と遺伝距離
1.3 集団遺伝学と進化
○ハーディ・ワインベルグの法則
○ハーディ・ワインベルグの法則の成立条件~進化しない条件~
○進化とは
問題 JBO2018予選・問17 虫媒性植物の遺伝子頻度
1.4 自然選択
○自然選択とは
問題 IBO2015デンマーク大会理論試験・問題2-38 魚類集団の遺伝的分化
○正の自然選択と負の自然選択
○方向性選択・分断化選択・安定化選択
コラム 選択と反応の関係
○平衡選択
問題 IBO2016ベトナム大会理論試験・問題42 頻度依存選択
1.5 遺伝的浮動
○遺伝的浮動とは
問題 JBO2017予選・問19 長期間飼育における遺伝子頻度の変化
○創始者効果とビン首効果
問題 IBO2015デンマーク大会理論試験・問題1-40 ヒトのラクトース分解能
コラム 遺伝子以外による継承
第2章 分子進化と系統進化
2.1 ゲノムの変異と分子進化
○突然変異とは
○一塩基多型(SNP)
○反復配列
○遺伝子重複
○全ゲノム重複
問題 IBO2016ベトナム大会理論試験・問題91 遺伝子多型と遺伝子型判定
2.2 系統推定
○系統樹とは
コラム 系統樹のみかた
コラム 分岐分類では魚類は存在しない?
○分子系統樹の推定
○分子系統樹から見出したアフリカ獣類
問題 IBO2019ハンガリー大会理論試験・問題1-35 タマバチの系統推定
2.3 分岐年代推定
○進化の時間軸
○分子時計による分岐年代推定
○ヒトとサルの分岐
○哺乳類の分岐と大陸移動
問題 IBO2015デンマーク大会理論試験・問題2-37 カエルの種多様化と大陸移動
2.4 遺伝子の水平伝播と網状進化
○網状進化とは
○遺伝子の水平伝播
○交 雑
○多重共生
問題 JBO2011予選・問題30 光合成生物における多重共生
2.5 形質の進化
○祖先形質と派生形質
○相同と収斂
○形質の進化
○祖先形質状態の推定
問題 IBO2015デンマーク大会理論試験・問題2-14 イチジクとハチの共進化
コラム 進化史と各生物群の分類・形態
2.6 オミクス
○オミクスとは
○ゲノミクス
○トランスクリプトミクス
○プロテオミクス
○マルチオミクス
コラム 生物進化と言語進化・文化進化
第3章 実験問題
問題 IBO2013スイス大会実験・問題4 比較機能生物体系学
コラム OB・OGの体験談
演習問題 遺伝子の塩基情報を使った分子系統解析
索 引
執筆者紹介
■シリーズ監修
国際生物学オリンピック日本委員会
■監 修
和田 洋(筑波大学生命環境系教授)
■編 集(五十音順)
鈴木大地(筑波大学生命環境系助教)
二階堂雅人(東京工業大学生命理工学院准教授)
森長真一(帝京科学大学生命環境学部准教授)
■執筆者(五十音順)
新宅和憲(京都大学理学研究科生物科学専攻/IBO 2013 スイス大会代表)
鈴木大地(筑波大学生命環境系助教)
二階堂雅人(東京工業大学生命理工学院准教授)
三上智之(国立科学博物館 日本学術振興会特別研究員PD/IBO 2010 韓国大会・2011 台湾大会代表)
森長真一(帝京科学大学生命環境学部准教授)